ヨグマタ瞑想ブログ A to Z

ヨグマタ瞑想を通して感じた事をリアルにシェアしたいと思います。

継続のモチベーション

haruです。


先日秩父に紅葉を見に行きました。
まだ紅葉がすすんでいなく
ちょっと残念でした〜(^^)


さて、今日は継続のモチベーションについて。

f:id:haru88urara:20201106113332j:plain


私は継続するのが昔から苦手でした。


瞑想をコツコツ行えているのは
奇跡としか言いようがないです。
(キッパリ!)


最近はブログのアップと
声の仕事をしているので


YouTube、インスタ、Twitter
アップを定期的にしてますが
時々、しんどくなるんですよね。


なぜしんどくなるか。。。
それが瞑想をしていたらわかったんです。


「周りの評価に振り回されているから」


「いいね」をもらえたら喜んで
「よくないね」をクリックされたら
落ち込み。。。


ということを
繰り返しているからなんですよね。


人の心は移ろいやすいもの。
「女心と秋の空」なんて
言葉もありましたね。


常に変化していくもの
しがみついて、そこから自分を満たそうを
思っているから疲れるんですよね。


評価されようとされまいと
一喜一憂せず


自分の深いところに
動かない存在を信じて
無欲でひたすらコツコツ行なっていく。


ヨグマタジに教えていただきました。


継続するモチベーションは
結構地味ですね(^^)
でもすごい精神修行です。


あと楽しんで行うことが
無心に少し近い状態って
おっしゃっていたのを思い出しました。


継続しなくっちゃって
焦ったり、責めたり、
頑固になるんじゃなくて


自分を信じることが
ナチュラにできて、
周りにも圧を与えず


川のようにみんなを潤しながら
自分の目的地に向かえると
理想だなと思います。


瞑想で気づきをいただき
私の中に変化があったので
きっとできると思いました。


楽しんで行うにもエネルギーが必要
ですので、枯渇しないように
瞑想やプログラムで充電して


心身魂に負担なくモチベーションを
上げていきたいと思います。


今日もブログをお読みいただき
ありがとうございました。


haruへ、質問や相談がありましたら
お気軽にこちらのページからどうぞ〜♪

https://haru88urara.hatenablog.com/entry/2020/10/04/113615



www.youtube.com